藤岡市本郷にある土師の辻は古来日本三辻の一つで江戸時代以来、たびたび「勧進相撲」が行われ、昭和30年代までは子供相撲なども盛んに行われておりました。また、昭和61年には石川県の羽咋市と古を縁として姉妹都市になっております。
私たち、藤岡商工会議所青年部ではそうした歴史を踏まえ、青少年の健全育成、体力向上を目指し、郷土の歴史を生かしたまちづくりを行うとともに、将来藤岡市出身の力士が大相撲の土を踏むことを願い「土師の辻子供相撲大会」として、藤岡まつりにて子供相撲大会を実施しております。
参加資格は藤岡市内の園児及び小学生(男女問わず)となっており、個人戦、学年別トーナメント方式で優勝・準優勝・第3位までを決定し表彰いたします。
また、競技につきましては群馬県相撲連盟の規定に基づいて行われます。
単会情報
- 単会名
- 藤岡YEG
- 主催者名
- 藤岡まつり運営委員会
- 事業ジャンル
- 地域貢献
- 事業名称
- 土師の辻 子供相撲大会
- 開催日時
- 令和6年7月21日(日)
- 開催場所
藤岡市民ホール
- 単会会員数
(事業開催時) - 75人
- 事業参加会員数
- 23人
- 参加率
- 30%